何歳から準備すればいいの?話題の介護脱毛の基本を知ろう!

〈 約 9分19秒 で読めます 〉

日本は着実に超高齢者社会へ突入するなか、介護者の負担をなるべく減らしたいとあらかじめデリケートゾーンを脱毛しておく「介護脱毛」が40代、50代女性を中心に拡がっています。
今回は今注目の介護脱毛の最新情報とメリット・デメリット、気になる費用や施術の流れなどをご紹介します。

介護脱毛とは

介護脱毛とは、自分が老後介護されるときのために介護者の負担を減らすため、あらかじめデリケートゾーンの脱毛をおこなっておくことです。
親が高齢となり介護を身近に感じるようになる40代、50代女性を中心に施術を検討する人が増えてきています。

介護脱毛のメリット

介護脱毛には介護者の負担を減らすだけでなく、介護される側にも多くのメリットがあります。

介護者の負担が減る

アンダーヘアがあるとどうしても便や尿が付着するため、おむつ替えや入浴などの際のふき取りや清掃など介護者の負担が増えてしまいます。
あらかじめ介護脱毛をしておけばそのような負担を大幅に減らすことができるため、人気の理由となっています。

肌トラブル、臭いが減る

排泄後の洗浄作業できれいにしたつもりでも、アンダーヘアがあると排泄物が残りやすく臭いが発生したり、 また何度も肌を拭く必要があるため肌の炎症が起きたり、さまざまなトラブルの原因となります。
介護脱毛をおこなえば何度も拭かなくても排泄物をきれいに取り除くことができるので、肌トラブルや臭いの予防につながります。
皮膚の発疹なども見えやすくなり、軟膏などでの処置もおこないやすいというメリットも。

感染症を防ぐ

アンダーヘアに排泄物が残ってしまうと雑菌が増殖し、感染症などのリスクが高まります。
介護脱毛することで介護者もより丁寧に排泄物を洗浄することができ、また陰部に感染症が広がっていないか定期的に確認することもできるため、清潔さを保ちやすくなります。

介護脱毛のデメリット

介護脱毛にはいくつかデメリットがあります。
施術に踏み切る前に以下のデメリットもしっかり把握しておきましょう。

白髪になる前に脱毛しなければいけない

医療レーザー脱毛は、黒や茶などのメラニン色素に反応して脱毛をおこなうため、白髪になってしまうと施術ができません。
そのため、より高い脱毛効果を得るためにはアンダーヘアが白髪になる前におこなわなければなりません。
早い人だと40代から白髪が出てくる方もいるため、実際に介護が必要となる年齢よりだいぶ前に施術する必要があります。

一度永久脱毛すると元に戻せない

カミソリや毛抜きなどでの脱毛と違って、レーザーでの介護脱毛をおこなうと以後ムダ毛が生えなくなります。
そのため、脱毛後にやっぱりアンダーヘアを生やしたいと思っても元には戻せません。
介護脱毛をおこなう前にどの範囲をどの程度脱毛するか熟考することをおすすめします。

多少の痛みを伴う

アンダーヘア周りは他の部位と比べると皮膚がデリケートなため、痛みがどれくらいか気になる方も多いようです。
医療脱毛なら表面麻酔や笑気麻酔、麻酔クリームなどが用意されているため、不安な方はどんな麻酔を使うのか、どれくらい効き目があるのか確認しておくといいでしょう。

施術の際、デリケートゾーンを見せることが恥ずかしいと感じる

施術の際にはどうしてもデリケートゾーンを見せる必要がでてきます。 なかなか人に見せる部位ではないため、抵抗を感じる方も少なくありません。
クリニックによっては、周りが気にならないように完全個室にしていたり、施術に必要な範囲以外は肌を露出させないようにしたりと、抵抗を少しでもやわらげる工夫をしてくれるところも。
一日に何件も脱毛をおこなうプロが不安点、意見を聞きながら施術を進めてくれるので安心しましょう。

介護脱毛の費用

クリニックでレーザー脱毛をおこなう場合、5~6回にわけての施術が必要になります。 費用は一回当たり1~5万円です。トータルで考えると5~30万円ということになります。
ちなみに脱毛完了までには5カ月~1年ほどが目安です。
クリニックによっても料金や回数、期間に差があるため、一回当たりの費用と施術回数、期間、トータル金額がいくらになるか各クリニックで比較検討してみてください。

介護脱毛の部位

デリケートゾーンと一概に言っても脱毛部位にはいくつか種類があります。 代表的な部位をご紹介します。

Vライン

介護脱毛で人気なのが、Vラインの毛をすべて脱毛するいわゆる「ハイジーナ」脱毛です。
ハイジーナは「衛生的」という意味の「ハイジーン」を語源に持ち、デリケートゾーンが完全に無毛状態になります。
雑菌の繁殖が格段に抑えられるため、衛生面では一番おすすめの部位といえます。
一方、デリケートゾーンが完全に毛に覆われなくなってしまうため、抵抗感を覚える方も多いかもしれません。
その際には、まず全体の毛量を減らした後、好きな形に整えるという方法もあるので、相談しながら決めていくのが良いでしょう。

Iライン

IラインとはVラインのさらに奥、外陰部の両傍の毛のことを差します。
毛量を減らす選択肢もあるVラインと違い、Iラインを選択する方はすべて脱毛する方がほとんどです。

Oライン

肛門周りに生えている毛のことをOラインと呼びます。 こちらもIラインと同様に無毛状態にする方が大多数です。

介護脱毛の施術の流れ

介護脱毛以前は脱毛をまったく経験していなく、そもそもどういった流れでおこなわれるか分からない方も多いはず。
そこで介護脱毛の流れを大まかに解説します。

カウンセリング

まず、クリニックのスタッフがカウンセリングをおこないます。
この際、施術の際の要望、不安点、費用についてなど、気になることは遠慮せずに確認しておきましょう。
カウンセリングは予約制となる場合があるので、クリニックのホームページなどを確認してください。

問診

医師が皮膚や毛の状態を確認し、毛の太さ、量、脱毛部位などによって脱毛器の出力の設定をおこないます。

施術

施術部位にジェルを塗り、レーザー照射していきます。 医師による施術の前に自宅で自身での剃毛が必要となるクリニックもあります。

アフターケア

施術後、赤みや異常がないか確認をし、冷却し軟膏を塗布するなど処置をおこないます。

再診予約

次の施術の予約日を決めます。

ホームケア

脱毛の効果をより高めるには、自身によるホームケアが必須です。
具体的には以下に気をつけ、日頃のケアをおこないましょう。

当日の入浴、激しいスポーツなどは避ける

照射当日は肌が弱っているため、入浴、激しいスポーツ、サウナ、プールなどは避けてください。 ぬるめのシャワーなどは大丈夫です。

毛が残っていても抜かない

照射後、数日で自然と毛が抜け落ちてくるため、毛が残っていても基本はそのままにしておき、どうしても気になる場合は抜かずに剃るだけにしてください。

保湿し、清潔さを保つ

照射後は肌にストレスがかかった状態のため、よく保湿をし、また清潔にすることを心がけましょう。

処方された外用薬を欠かさず塗る

クリニックで渡された外用薬があれば決められた回数、日数欠かさず塗りましょう。
塗布を怠ると炎症などが長引いたり、より症状が悪化する危険性があります。 外用薬を塗っても症状が改善されない場合は、クリニックへ相談しましょう。

介護脱毛のメリット・デメリットを把握し、後悔しない選択を

介護脱毛は自身が介護される年齢になってからでは施術が手遅れとなっている場合も多いです。
痛みや羞恥心、金額などに抵抗を覚える方も多いかもしれませんが、介護者の負担を減らしたり、衛生面などでもたくさんのメリットがあります。
少しでも興味があれば、まずはクリニックに相談してみてください。