ダイエットで髪の毛が抜ける?抜け毛の原因となるダイエットの注意点

〈 約 3分55秒 で読めます 〉

夏が近づくこの季節、本格的なシーズン到来までにダイエットに挑戦する方もいらっしゃるでしょう。しかし無理なダイエットは、抜け毛を誘発する可能性があることをご存知でしょうか。

ここでは、抜け毛の原因となるダイエットの注意点を紹介しています。

【ダイエットの注意点その1】ダイエットに急ぎは禁物

新しい方法が特集されては注目をあびるさまざまなダイエットの手法。計画的に進められた健康的なダイエットは、ボディメイクだけでなく血行促進や代謝アップなど、髪の毛にとっても良好なコンディションを作り抜け毛・薄毛を防ぎます。

反対に、極端な食事制限など短い期間で早急に減量をするダイエット方法は、血行不良やストレスなど体のコンディションを悪化させ、髪の毛が抜ける原因となります。

【ダイエットの注意点その2】栄養と水分はバランスよく

お皿に乗ったメジャー 急激に食事を減らすと、体は栄養不足を起こし、防衛反応を示します。この防衛反応から、生命を維持するための重要な器官(脳・心肺器官など)へ重点的に栄養分を運ぶため、髪の毛や発毛を促す「毛母細胞」への栄養の供給は減少し、結果として抜け毛が多くなります。

また水分補給を控えて体重の減少をはかる方法もありますが、こちらもリスクをともないます。体内の水分が極端に不足すると、血液の循環が悪くなり「めまい・頭痛」をもよおし、最悪の場合「多臓器不全」や「脳梗塞」などを誘発するリスクがあります。血行不良はそのまま頭皮の肌トラブルにもつながるため、髪の毛や頭皮の乾燥、抜け毛の原因ともなります。

【ダイエットの注意点その3】代謝機能とストレスチェック

白い紙に赤い字でかかれたSTRESS 過激なダイエットは筋肉量を減少させ、基礎代謝を低下させます。結果、頭皮の血行不良により毛母細胞に栄養が行き届かず、抜け毛や薄毛の原因となります。

また栄養の偏りは、代謝機能の低下とともにホルモンバランスを崩してしまいます。男性ホルモンの分泌バランスが崩れると「男性型脱毛症・AGA」を発症させる可能性もあり、髪の成長を妨げるリスクを高めます。

ダイエット中のストレスも、抜け毛の懸念材料の1つです。「なぜかイライラする」や「妙に落ち着かない」などの心理的ストレスは、自律神経の正常な働きを妨げ、抜け毛を促進させてしまうのです。

【ダイエットの注意点その4】抜け毛になる可能性の低いダイエット

抜け毛を引き起こさないためのダイエット方法には、バランスのよい食事と水分補給、ウォーキングなどの有酸素運動が挙げられます。 ダイエットに効果が期待でき、髪に優しい食材は「高タンパク・低脂肪」の食べ物です。大豆製品やささみなどは、髪のもととなる「ケラチン」を多く含んだ栄養価の高い食べ物と言えます。

また食事の際には適度な水分補給が欠かせません。適切な水分の補給は代謝機能を促し、頭皮を良好に保つことで髪の毛に栄養を運びやすくしてくれます。

ダイエットに効果的と言われる有酸素運動は、体に強い負荷をかけずに脂肪を燃焼することができます。全身への血流促進の効果や筋肉量が上がることで代謝機能が活性化され、血流効果や代謝機能の向上は頭皮や髪の毛に作用し、抜け毛を抑制すると言われています。

おわりに

今回は、抜け毛の原因となるダイエットの注意点を紹介してきました。本来、ダイエットは美容や健康が目的のはずですが、短期間に減量しようとすると、抜け毛を含むさまざまなリスクが生じます。

この夏に向けて、ダイエットを行う際には、上記のような注意点に気を付けてみてはいかかでしょうか。